W-8BEN-E:無視される事業体とは何か、フォームの記入方法

W-8BEN-Eフォームを記入する際、「無視される事業体(Disregarded Entity)」(「透明な事業体」と訳せる)ステータスを選択すると、最も多くの質問が寄せられます。このステータスは何ですか?誰が選択するのですか?そして、それがフォームの他のフィールドの記入にどのように影響しますか?
このガイドは、この複雑な概念を理解し、会社の構造を正しく反映するのに役立ちます。
無視される事業体とは?
無視される事業体とは、所有者とは別の法人格ですが、米国税務上は「無視される」または「透明」と見なされる法人です。これは、米国歳入庁(IRS)がこの構造を透視し、そのすべての所得と税務上の地位を単独の所有者に帰属させることを意味します。
- 世界で最も一般的な例は、別の会社が所有する単一メンバーLLCです。
- 例え:ガラスの箱を想像してみてください。法的には、箱は別のオブジェクトとして存在します。しかし、税務当局にとっては完全に透明です。IRSはそれを通して、その背後にいる者—所有者—だけを見ます。この箱が「無視される事業体」です。
これは複雑な法的分類であり、あなたの事業体が無視される事業体であるかどうかは、資格のある弁護士に相談した後にのみ判断すべきです。
フォーム記入の2つのシナリオ:誰が誰?
これが最も重要な側面です。フォームの記入方法は、無視される事業体を誰が所有しているかによって異なります。
シナリオA(最も一般的):所有者は法人(例:株式会社)
この場合、フォームは所有者に代わって記入されます。なぜなら、彼らが所得の最終的な受益者だからです。パートI、1行目:所有者会社の名前を入力します。パートI、3行目:実際に支払いを受け取る無視される事業体の名前を入力します。パートI、4行目:所有者会社のステータス(例:「法人」)を選択します。
このシナリオでは、4行目で「無視される事業体」を選択しません。なぜなら、この行は受益者(あなたの主要な会社)のステータスを説明するものであり、下部組織のものではないからです。
シナリオB(まれ):所有者は「透明な」構造(例:信託)
1行目に示されている受益者自体が「透明」と見なされる構造(例:譲与者信託)である場合、4行目で「無視される事業体」ステータスを選択できます。このケースは複雑であり、専門家の相談が必要です。
必須のステップと関連セクション
フォームで「無視される事業体」を指定すると、ハイブリッドステータスの質問(パートI、5行目)など、いくつかの重要な依存関係が有効になります。パートII「支払いを受け取る無視される事業体または支店」は、あなたの無視される事業体(3行目で指名)が独自のグローバル仲介者識別番号(GIIN)を持っている場合にのみ記入されます。
重要なポイント
- 所有者と事業体を区別する: W-8BEN-Eフォームは、常に所得の最終的な受益者に代わって記入されます。1行目にその名前、4行目にそのステータス、そして3行目に支払いを受け取る無視される事業体の名前を入力する必要があります。
この構造は複雑に見えるかもしれませんが、当社のオンラインビルダーはそれを正しく処理するように設計されています。すべてのデータを正しく入力するのに役立ち、必要に応じて関連セクションを記入するように案内します。